日本の支援した施設が第7回アワ・オーシャン会合(OOC)で活用されている様子

令和4年4月12日
 日本は、パラオにおける第7回アワ・オーシャン会合(OOC)の円滑な開催を支援するために施設の修繕から機材の提供まで様々な支援を行ってきました。下記は、日本の支援がOOCで活用されている様子です。

1. 施設

― グローバル・ヴィレッジ: アワー・オーシャン開催場所のインフラ修繕 / Rehabilitation of roads and parking within OOC village
― エルグール公園景観の修繕 / Landscaping of Ernguul Park
 
   

― パラオ短期大学の屋根修復/ Reroofing 3 PCC buildings
 

― パラオ議会コロール庁舎改修工事/ Renovation of OEK Satellite Building
― パラオ赤十字社のオフィス一部及びトイレの改修工事/ Red Cross Office, Restrooms & Council of Chiefs Office (First Floor) Improvement of Government buildings around OOC Venue
 

― パラオ・ニッポン球場: 日本財団が球場全体の改修工事を実施するとともに、本年パラオで開催予定の国際海洋会議「アワ・オーシャン会合」への支援の一環として、日本政府が球場内の排水設備整備のための支援を行いました。/ Sewer line and misc. works at Asahi Field Supply of aluminium roofing sheets
 
 

― 建物周りの修繕及び清掃/ Preparation for the conference: repair to damages to landscaping, vandalism, theft, painting, & one-time major cleaning
 
 

2. 機材

通信機材(Telecommunication Infrastructure)1台
警察車両(Police car)1台
電動カート(Two-seater Electric Carts)4台
車(SUVs)12台
浮き桟橋(Floating Dock)1台
ディープサイクルバッテリー(Deep Cycle Battery)24台