帰国のための渡航書
令和7年4月1日
1.申請理由
(1)旅券を紛失(盗難)、焼失、損傷したが旅券の発給を待たずに帰国したい方
(2)パラオで出生した子が戸籍の記載を待たずに緊急に帰国する必要のある方
(3)病気などにより下船することとなった船員等
(1)紛失一般旅券等届出書(大使館窓口で入手)・・・1通
旅券発給申請書のダウンロードはこちら→
(2)渡航書発給申請書 (大使館窓口で入手)・・・1通
手数料はこちらをご覧ください。
(3)紛失(盗難)、焼失による申請の場合・・・
警察署の発給したポリスレポート(警察への届出証明書)・・・1通
出生による申請の場合・・・出生証明書原本・・・1通
(4)写真(縦4.5cmX横3.5cm)3枚 (失効用1枚、渡航書用2枚) 写真見本
(5)6ヵ月以内に発行された「戸籍謄本(全部事項証明)」1通 又は3か月以内に取得した「戸籍電子証明書提供様式別符号(以下符号)」
※令和7年3月24日より符号を当館窓口に提示することにより、当館にて戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することが可能となるため、紙の戸籍謄本の提出が不要となります。符号はマイナポータル上(無料)又は市町村窓口(有料)で取得できます。符号の取得に関する詳細は市町村のHP等でご確認ください。
※マイナポータルサイト上での「符号」取得手続きはこちらからご確認ください。
(6)帰りの航空券、又は航空券予約確認書
(1)旅券を紛失(盗難)、焼失、損傷したが旅券の発給を待たずに帰国したい方
(2)パラオで出生した子が戸籍の記載を待たずに緊急に帰国する必要のある方
(3)病気などにより下船することとなった船員等
帰国のための渡航書は日本帰国のために必要な旅券の代わりとなる渡航文書です。
他国へは乗り継ぎの場合のみで、日本へ直接帰国となります。
(1)紛失一般旅券等届出書(大使館窓口で入手)・・・1通
旅券発給申請書のダウンロードはこちら→

(2)渡航書発給申請書 (大使館窓口で入手)・・・1通
手数料はこちらをご覧ください。
(3)紛失(盗難)、焼失による申請の場合・・・
警察署の発給したポリスレポート(警察への届出証明書)・・・1通
出生による申請の場合・・・出生証明書原本・・・1通
(4)写真(縦4.5cmX横3.5cm)3枚 (失効用1枚、渡航書用2枚) 写真見本

(5)6ヵ月以内に発行された「戸籍謄本(全部事項証明)」1通 又は3か月以内に取得した「戸籍電子証明書提供様式別符号(以下符号)」
※令和7年3月24日より符号を当館窓口に提示することにより、当館にて戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することが可能となるため、紙の戸籍謄本の提出が不要となります。符号はマイナポータル上(無料)又は市町村窓口(有料)で取得できます。符号の取得に関する詳細は市町村のHP等でご確認ください。
※マイナポータルサイト上での「符号」取得手続きはこちらからご確認ください。
(6)帰りの航空券、又は航空券予約確認書
◆参考 以下も併せてご参照下さい。

外務省のパスポートに関するHP:https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html