2024年 II
令和6年7月23日
2024年7月15日から21日まで、スランゲル・S・ウィップス・ジュニア・パラオ共和国大統領は、第10回太平洋・島サミット(PALM10)出席のため訪日しました。ウィップス大統領は、2021年1月の大統領就任後、今回が5回目の来日となりました。
日・パラオ首脳会談
7月17日、午前9時45分から約20分、岸田文雄内閣総理大臣は、ウィップス大統領と首脳会談を行いました。

(写真提供:内閣広報室)
アイタロー国務大臣と高村外務大臣政務官との会談
7月18日15時から約30分間、高村正大外務大臣政務官は、アイタロー国務大臣と会談しました

ビクトル農業・漁業・環境大臣と伊藤環境大臣との会談
7月19日、伊藤環境大臣は、ビクトル農業・漁業・環境大臣と会談を行い、パラオにおける気候変動対策や、サンゴ礁研究者間の協力などの二国間の連携強化について意見交換しました。
(写真提供:環境省)
伊藤大臣とビクトル大臣の会談(環境省HP)
PALM10関連行事
7月16日、太平洋島嶼国・日本地方自治体ネットワーク(PALM&G)第3回会議が開催され、パラオからは、ウィップス大統領及びパラオ代表団が出席しました。会議では、三重県の国際環境技術移転センター(ICETT)によるパラオでのごみ分別促進活動等の事例が紹介されました。
7月16日、午後7時から約120分間、PALM10参加国・地域の首脳夫妻等を招待して、林芳正官房長官夫妻主催歓迎レセプションが開催され、パラオからは、ウィップス大統領及び大統領夫人が出席しました。

写真提供:内閣広報室)
林官房長官夫妻主催歓迎レセプション(外務省HP)
林官房長官夫妻主催歓迎レセプション(写真)
7月17日、外務省・JICA共催イベント「人材育成を通した太平洋と日本のキズナ」が開催され、パラオからは、ウィップス大統領及びパラオ代表団が出席しました。
林官房長官夫妻主催歓迎レセプション(写真)
7月17日、外務省・JICA共催イベント「人材育成を通した太平洋と日本のキズナ」が開催され、パラオからは、ウィップス大統領及びパラオ代表団が出席しました。

「人材育成を通した太平洋と日本のキズナ」(外務省HP)
7月17日、経済産業省、外務省、JETRO共催の「第4回日本・太平洋島嶼国経済フォーラム」が開催され、パラオからは、ウィップス大統領及びパラオ代表団が出席しました。また、日本企業など66社・機関も出席しました。フォーラム後、ウィップス大統領は多くの日本企業関係者と意見交換を行い、今後のパラオにおけるビジネス創出機会について意見交換を行いました。
7月17日、経済産業省、外務省、JETRO共催の「第4回日本・太平洋島嶼国経済フォーラム」が開催され、パラオからは、ウィップス大統領及びパラオ代表団が出席しました。また、日本企業など66社・機関も出席しました。フォーラム後、ウィップス大統領は多くの日本企業関係者と意見交換を行い、今後のパラオにおけるビジネス創出機会について意見交換を行いました。


第4回日本・太平洋島嶼国経済フォーラム(経済産業省HP)
7月17日、天皇皇后両陛下は、PALM10に出席する各国首脳夫妻等のため、宮殿において茶会をお催しになり、パラオからは、ウィップス大統領及び大統領夫人が出席しました。茶会には、秋篠宮皇嗣殿下、佳子内親王殿下もご一緒されました。
茶会の様子(宮内庁Instagram)
7月17日、午後7時30分から約90分間、岸田文雄内閣総理大臣夫妻は、PALM10に出席するため訪日した各国・地域首脳夫妻等を招き、迎賓館赤坂離宮において晩餐会を主催し、パラオからは、ウィップス大統領及び大統領夫人が出席しました。
7月17日、天皇皇后両陛下は、PALM10に出席する各国首脳夫妻等のため、宮殿において茶会をお催しになり、パラオからは、ウィップス大統領及び大統領夫人が出席しました。茶会には、秋篠宮皇嗣殿下、佳子内親王殿下もご一緒されました。
茶会の様子(宮内庁Instagram)
7月17日、午後7時30分から約90分間、岸田文雄内閣総理大臣夫妻は、PALM10に出席するため訪日した各国・地域首脳夫妻等を招き、迎賓館赤坂離宮において晩餐会を主催し、パラオからは、ウィップス大統領及び大統領夫人が出席しました。

(写真提供:内閣広報室)
総理夫妻主催晩餐会(外務省HP)
総理夫妻主催晩餐会(写真)
7月18日、岸田総理大臣とブラウン・クック諸島首相の共同議長の下、PALM10が開催され、日本、太平洋島嶼国14か国、仏領2地域、豪州、ニュージーランド計19か国・地域の首脳等及び太平洋諸島フォーラム(PIF)事務局長が参加しました。パラオからは、ウィップス大統領及びパラオ代表団が出席しました。
総理夫妻主催晩餐会(写真)
7月18日、岸田総理大臣とブラウン・クック諸島首相の共同議長の下、PALM10が開催され、日本、太平洋島嶼国14か国、仏領2地域、豪州、ニュージーランド計19か国・地域の首脳等及び太平洋諸島フォーラム(PIF)事務局長が参加しました。パラオからは、ウィップス大統領及びパラオ代表団が出席しました。

PALM10首脳会合(外務省HP)
PALM10首脳会合(写真)
7月18日、岸田裕子内閣総理大臣夫人は、PALM10のパートナーズ・プログラムを迎賓館赤坂離宮にて主催し、パラオからはヴァレリー・ウィップス大統領夫人が出席しました。
PALM10首脳会合(写真)
7月18日、岸田裕子内閣総理大臣夫人は、PALM10のパートナーズ・プログラムを迎賓館赤坂離宮にて主催し、パラオからはヴァレリー・ウィップス大統領夫人が出席しました。

パートナーズ・プログラム(外務省HP)
関係者との面談
7月17日、ウィップス大統領は、田中明彦JICA理事長による表敬を受け、パラオにおける協力関係をより一層強化することで一致しました。

7月18日、ウィップス大統領は、山下敏彦・札幌医科大学理事長及び村田憲俊・北海道議会議員等の表敬を受け、パラオからの医師及び看護師の研修受け入れ等、今後の協力関係について意見交換を行いました。

7月18日、ウィップス大統領は、学生の受入れや、教員・研究員・職員の交流、学術情報の交換等を通じた相互交流を行うため、瀬戸熊修・千葉工業大学理事長との調印式に出席しました。

