新型コロナウイルス感染者情報(1月21日-27日)
令和4年1月28日
1 パラオにおける21日から27日の新型コロナウイルス感染者状況は、新規感染者は21日125人、22日50人、23日119人、24日149人、25日106人、26日141人、27日124人確認されました。
27日午後6時現在の感染者状況は以下のとおりです。
【1月27日(木)午後6時現在の感染状況】
新規感染者数: 124名
現感染者数: 896名
入院者数: 11名
既感染者数(回復者): 126名
感染者累積総数: 1022名
感染が依然として拡大しています。人と接する際や多数が行き交う公共の場でのマスクの着用、手洗い・手指の消毒などにより感染予防を実施し、慎重な行動を取っていただきますようお願いします。現在、保健・福祉省では濃厚接触者の追跡は行っておりません。ご自身が陽性となった場合は、ご自身の濃厚接触者に連絡するなど、下記の陽性者及び濃厚接触者に関する検疫措置要約に従ってください。
2 陽性者及び濃厚接触者に関する検疫措置要約
【陽性者】
5‐10日間隔離措置を実施し、以下に従う。
(1)自宅又は指定された施設で過ごし、人との接触を避ける。
(2)自身の濃厚接触者に連絡をし、濃厚接触者用の指示に従う事を伝える。
(3)感染5日目に検査を受検した場合: 結果が陰性で少なくとも24時間発熱やその他の症状がなければ隔離措置は終了する。マスク着用及び大勢での集まりを避けることを10日目まで継続する。
検査を受検しなかった場合: 感染5日目に検査が実施されなかった場合、または5日目の検査結果が陽性だった場合、症状がなければ隔離措置は10日目に終了する。
【濃厚接触者】
10日間、自分の健康状態を自己監視し、以下に従う。体調が良く症状がなくても、また最初の検査結果が陰性であっても、感染しウイルスを拡散させる可能性があると心得る。
(1)常にマスクを着用する。
(2)大勢の人が集まる場所や活動は避ける。
(3)必要な活動(仕事、食料調達、銀行業務、医療機関への受診)のみを行う。
(4)自分の症状(鼻水、喉の痛み、頭痛、体の痛み、疲労、息切れ、吐き気、嘔吐など)をよく観察する。
(5)症状が出た場合(軽いものでも)、隔離して医師の診断、手当てを受ける。
(6)重症化するリスクが高い場合や、重症化した人と同居している場合は特に必要に応じて医師の診断を受けるために、検査を検討する。
3 新型コロナウイルス検査センター
開館時間:月曜~金曜 午前8時半~午後4時、土曜日 午前8時半~11時、日曜 午前8時~10時
場所:国立病院旧遺体安置所(Morgue)
対象者:新型コロナウイルス検査受検を希望されるすべての方
費用:渡航者以外は無料、渡航者は1回25ドル(印刷された証明が必要な場合30.50ドル)
4 新型コロナウイルス専門ケアセンター
(注)ケアセンター受診前に3の新型コロナウイルス検査センターで検査を受検する必要があります。
開館時間: 月曜~金曜 午前9時~午後5時、土曜 午前9時~午後12時
場所:ミューンズ地区カラウ体育館(KALAU GYM)
(行き方)カラウ体育館へは一方通行となる。入口は国立病院横の丘の上、大統領オフィス奥の坂を下る。出口は体育館から国立病院、旧遺体安置所方向に出る。
対象: 新型コロナウイルスの症状がある方
(発熱、悪寒、咳、鼻水、鼻づまり、嗅覚・味覚障害、疲労、吐気、嘔吐、下痢など)
5 参考・問い合わせ
新型コロナウイルスホットライン(午前7時半~午後11時): 488-0555
パラオ保健・福祉省ホームページ( http://www.palauhealth.org/ )
パラオ保健・福祉省のSNSアカウント
27日午後6時現在の感染者状況は以下のとおりです。
【1月27日(木)午後6時現在の感染状況】
新規感染者数: 124名
現感染者数: 896名
入院者数: 11名
既感染者数(回復者): 126名
感染者累積総数: 1022名
感染が依然として拡大しています。人と接する際や多数が行き交う公共の場でのマスクの着用、手洗い・手指の消毒などにより感染予防を実施し、慎重な行動を取っていただきますようお願いします。現在、保健・福祉省では濃厚接触者の追跡は行っておりません。ご自身が陽性となった場合は、ご自身の濃厚接触者に連絡するなど、下記の陽性者及び濃厚接触者に関する検疫措置要約に従ってください。
2 陽性者及び濃厚接触者に関する検疫措置要約
【陽性者】
5‐10日間隔離措置を実施し、以下に従う。
(1)自宅又は指定された施設で過ごし、人との接触を避ける。
(2)自身の濃厚接触者に連絡をし、濃厚接触者用の指示に従う事を伝える。
(3)感染5日目に検査を受検した場合: 結果が陰性で少なくとも24時間発熱やその他の症状がなければ隔離措置は終了する。マスク着用及び大勢での集まりを避けることを10日目まで継続する。
検査を受検しなかった場合: 感染5日目に検査が実施されなかった場合、または5日目の検査結果が陽性だった場合、症状がなければ隔離措置は10日目に終了する。
【濃厚接触者】
10日間、自分の健康状態を自己監視し、以下に従う。体調が良く症状がなくても、また最初の検査結果が陰性であっても、感染しウイルスを拡散させる可能性があると心得る。
(1)常にマスクを着用する。
(2)大勢の人が集まる場所や活動は避ける。
(3)必要な活動(仕事、食料調達、銀行業務、医療機関への受診)のみを行う。
(4)自分の症状(鼻水、喉の痛み、頭痛、体の痛み、疲労、息切れ、吐き気、嘔吐など)をよく観察する。
(5)症状が出た場合(軽いものでも)、隔離して医師の診断、手当てを受ける。
(6)重症化するリスクが高い場合や、重症化した人と同居している場合は特に必要に応じて医師の診断を受けるために、検査を検討する。
3 新型コロナウイルス検査センター
開館時間:月曜~金曜 午前8時半~午後4時、土曜日 午前8時半~11時、日曜 午前8時~10時
場所:国立病院旧遺体安置所(Morgue)
対象者:新型コロナウイルス検査受検を希望されるすべての方
費用:渡航者以外は無料、渡航者は1回25ドル(印刷された証明が必要な場合30.50ドル)
4 新型コロナウイルス専門ケアセンター
(注)ケアセンター受診前に3の新型コロナウイルス検査センターで検査を受検する必要があります。
開館時間: 月曜~金曜 午前9時~午後5時、土曜 午前9時~午後12時
場所:ミューンズ地区カラウ体育館(KALAU GYM)
(行き方)カラウ体育館へは一方通行となる。入口は国立病院横の丘の上、大統領オフィス奥の坂を下る。出口は体育館から国立病院、旧遺体安置所方向に出る。
対象: 新型コロナウイルスの症状がある方
(発熱、悪寒、咳、鼻水、鼻づまり、嗅覚・味覚障害、疲労、吐気、嘔吐、下痢など)
5 参考・問い合わせ
新型コロナウイルスホットライン(午前7時半~午後11時): 488-0555
パラオ保健・福祉省ホームページ( http://www.palauhealth.org/ )
パラオ保健・福祉省のSNSアカウント


